Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php:25) in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 81
角替石材店

角替石材店Weblog

<< June 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
図面の提出

図面と見積



最近、お電話でお墓の見積もりは費用が、かかりますか?
等の問い合わせがありました。
お墓の見積もりは無料で行っています。
他県にまたがり特別な交通費が発生する場合は
費用がかかる場合もありますが、基本無料と考えてください。


提案図面について
墓地の場所を教えていただき、現地の状況確認と墓地の測量を致します。
それを基に図面を製作し、見積もりをして行きます。



お客様の予算や形の希望などがあれば、それを考慮して製作していきます。
ご予算や形、石種等の希望もその時点でない方のお客様がほとんどだと思います。
どのぐらいのお墓がどのくらいかかるものな?と思う方が多くいらっしゃいます。
そうだと思います。


お話のできる図面をまずは製作します。
ここから始めて行きます。




現在製作中の図面です。

墓石図面A-完成イメージ 623・-カロートG623.jpg
5パターンのA~E図面と三種類の石種でカラーイメージ画像を製作しています。





墓石図面A-完成イメージ -アーバングレー・-カロートG623.jpg
図面Aの石種の違うイメージ画像





墓石 図面E-完成イメージ -外柵G623・-カロートG623.jpg
デザインとボリューム感の違いのあるデザインを考えて行きます。




立体図面
墓石図面 図面C.jpg



正面図、平面図、側面図、寸法が入れてあります。
墓石図面 図面C-1.jpg


イメージ画像 図面C それぞれの石種の完成イメージの違いが伝わりやすくなります。
墓石 図面C-完成イメージ -外柵623・-カロートG623.jpg
図面、カラー図面と見積もりを提出します。




いくつかの図面とそれぞれの金額からお客様の希望に近づくまずは一歩に
好みに沿わない場合もありますので、一部の変更でなく
一からの図面の製作になる場合もあります。
デザインを押し付ける事は致しませんので、何度でも書き直します。がんばります。
お客様と一緒にお墓を考えて行く気持ちで図面をかいています。



こんな形のお墓を作りたい、すっきりしたデザインがいい等
いろんな思い、希望等仰ってください。



ご気軽にご相談ください。
㈱角替石材店 ツノガイ
フリーダイヤル 0120-21-6649




| comments(0) | ㈱角替石材店 |
見えない力 

お墓の施工について



出来上がると見えなくなってしまう施工方法。
接合部分等の施工でのこだわりの点。
完成してしまうと見えなくなるので今後は
ブログで紹介していこうと思います。



施工例
石と石の接合1.jpg
土台のないデザインで高めの立ち上がりの石を使用するお墓です。
隅の接合部に溝加工を施します。




石と石の接合1.1.jpg
溝とホゾ加工部分です。ここにも補強石を差し込みます。





石と石の接合2.jpg
溝加工の部分に変成シリコーン接着剤を付けます。これで接合面積が約3倍に増えます。
溝にはまる補強の石を何度も上下させて接着材が良く密着するように石をはめ込みます。





石と石の接合3.jpg
ステンレスかすがい、オールアンカー等とエポキシ系接着材で固定します。





石と石の接合3.5.jpg







石と石の接合4.jpg
全体の感じはこんな感じです。金具や接着材をそれぞれに適した方法で変えています。






完成したお墓の画像です。
sait-完成1.jpg





sait-完成2.jpg
長い奥行を生かしたシンプルな外柵で入口左右には荷物置にもベンチでもある
ゆとりあるデザインです。
大きな石碑をのせてありますので重厚感がとてもあります。








今後もこだわりの施工ポイント等を紹介していきたいと思います。







| comments(0) | ㈱角替石材店 |
雪にかくれて
昨日のこと



富士市森林墓園に行って来ました。
今度やらせていただくお墓の事前手続きの書類の提出
現場確認と芝墓地の高低差の測量ため。


先週の雪の心配はあったのですが、日にちも経ちましたので
富士森林墓園に向かいました。
向かう道の途中に雪はなく安心していると、国道から横に入りると
かなりの雪が道路以外に積り残っています。やばい予感、、、、








管理事務所で書類を提出。
墓地の場所に向かうと鹿に遭遇。
富士市森林墓園の鹿.jpg
鹿が出るのは、シカが残していった置き土産?を見かけますので
出ることは知っていましたが、初めて見ました!







墓地の場所はこんな感じでした。
富士市森林墓園の雪1.jpg





富士市森林墓園の雪2.jpg
場所さえ確認出来ない!諦めて出直しですね。








敷地の道路は雪がなく走れますが、一番上の駐車場手前の道は雪が残っていますので
ハンドルを取られるますので気をつけてください。
何人かお墓参りの方も見かけました。
仕事をしている石屋さんも見かけましたが、この雪じゃたいへんですね!
うちは3月後半の建立を目指します。
早く暖かくなるといいですね!




| comments(0) | ㈱角替石材店 |
+α ②


+αの仕事




新しい外柵に今までの石碑を乗せる場合に
気になるのが付着した水垢です。
目地もセメントからコーキング目地になりますので
定着のために目地廻りは水垢を取り除きます。



さらに石碑の前に彫られた字の周りに
水アカが縁取りしたように付着しています。
前字水垢 除去前.jpg
ここはきれいにしたい部分です。






前字水垢 除去後.jpg
水垢除去後の画像。きれいになりました。










水垢の除去に使用した道具はこれ
ファイバークリーナー.jpg
ファイバークリーナー
水垢を取るには、すごくいい道具だと思います。
かなり厚く付着した場合はこれだけでは大変なのですが、作業もしやすいと思います。





黒の石碑でも、安山岩のようなデリケートな石でも力の加減で使用できます。
ファイバークリーナー自身で石に傷を付けることなく
水垢を取り除くことができます。
注意としては作業前にホコリ等を水洗いできれいに取り除くこと。
ホコリ等が付着したまま行なうとそれをこすり付けて傷を付けてしまいます。
水を適度にかけ石を濡らしながら擦るように水垢を取ります。






建立されたお客様で水垢の問い合わせがあった場合これをおすすめすることがあります。
せっかく建てたお墓は普段のお手入れで経過が違ってきます。

お墓のお掃除にいかがでしょうか?
ファイバークリーナー 価格10,000円(税込10,500円)3月31日まで
価格は結構しますが、長年お使い頂けます。
もちろん石のプロのクリーニングも請けたまります!お問い合わせください。










| comments(0) | ㈱角替石材店 |
+α  ①
プラスαの仕事




石碑やお地蔵さん等、今まであったものを新設のお墓にのせる場合。
新しい部分と今まであった部分との汚れ等の差が
より感じられてしまう場合があります。
石碑等は工場にて磨き直しをすれば、
新設した状態までに仕上げることもできます。
予算や石の種類や状態によっては難しいこともありますが。





折角のお墓の仕事ですので何とかしたい。
そこで+αのお仕事です。
見積には入れていないので限界がありますが、手は抜きません!






お地蔵さんに苔が付着しています。
地蔵さん クリーニング前1.jpg




台の部分の苔がかなり目立ちます。
地蔵さん クリーニング前2.jpg




環境に負荷が少ない強アルカリの薬品を使用して、ブラッシングの後、
高圧洗浄機でコケを取り除きました。
地蔵さん クリーニング後1.jpg




地蔵さん クリーニング後2.jpg








リフォーム後 1 it.jpg
時間と手間はかかりますが、全体の仕上がりの印象が違ってきますね。












| comments(0) | ㈱角替石材店 |
施工実例

最近の仕事




既存の石碑をそのまま使用し、外柵を新しいモノに作り替えました。
基礎工事からのやり替です。





施工前の写真1
リフォーム前 1 it.jpg




施工前の写真2
リフォーム前 2 it.jpg
周囲の道路が上がり施主様の墓地が低くなってしまいました。
納骨も上部より入れるタイプです。





施工後の写真1
リフォーム後 1 it.jpg
今までの形を引きつぎながら、下段に灯篭を配置し納骨を前側タイプに




施工後の写真2
リフォーム後 2 it.jpg
基礎の高さも上げて前面通路と後面通路もコンクリートで仕上げました。








既存部分を使用したお仕事でしたので、
よりよくするためのプラスαの仕事内容は次回紹介します。








| comments(0) | ㈱角替石材店 |
薪ストーブ

薪ストーブと熔岩




去年の暮れにやらせていただいた熔岩石を使用した施工現場。
薪ストーブをリビングに設置するために富士山の熔岩石を
床と壁面施工するお仕事を頂きました。


工事は既に終わっていましたが、薪ストーブが設置されたのお電話を頂き
早速行って来ました。





熔岩石施工前
薪ストーブと熔岩 施工前.jpg
どうやって石を運び、据えようか悩んだ事を思い出しますが、
家の中にクレーンが突っ込んでいる状態で施工。
写真撮っとけばよかったな!





施工完了後
薪ストーブと熔岩 施工前1.jpg




薪ストーブと熔岩
薪ストーブと熔岩 ストーブ設置後1.jpg





薪ストーブと熔岩 ストーブ設置後2.jpg





石は脇役ですが、主役を引き立てながら
いい存在感を出してました。
素敵な住宅で楽しい仕事させていただきました。
ありがとうございました。











| comments(0) | ㈱角替石材店 |
お知らせ
今年も色々なお仕事させて頂きました。
本当にありがとうございました。

年末年始のお知らせです。
お休みは12月30~2014年1月5日まで
来年もどうぞよろしくお願いします。
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
プレゼンテーション
お墓のプレゼンテーション


形や完成イメージを出来上がる前に、できるだけ伝えたいと、
以前から思っていました。
立体図と四面図、カラーイメージ画の提案は以前からしていましたが、
墓石専用3DレンダリングソフトのREALを使った説明ができるようになりました。



3Dレンダリングソフトでできること。
realイメージ画像.jpg



realイメージ画像2.jpg



realイメージ画像3.jpg
テレビ画面を見ながら立体モデルをいろんな角度で見ることができます。






お墓を360度回転した動画を見ることもできます。




 墓地の場所に出来上がった完成イメージの合成画像
合成前画像1.jpg
 合成前の現況写真


合成後画像1.jpg
 完成イメージの画像です。



周りのお墓との高さの違いや、完成のイメージが掴みやすいのではと思います。
イメージを確認しながら、石種の変更や高さの変更等のを考えてみることができます。




お客様の反応からも、イメージが伝わりやすくなっているなと感じています。


| comments(0) | ㈱角替石材店 |
富士山
富士山が世界文化遺産に登録されました。




毎日のように見える身近な存在の富士山。
だからかな登録されても気持ちの上での変化はないような気がします。
美しい山に変わりないし、時間や気候、季節で表情を変える富士山は
目を楽しませてくれます。
富士山に身守られている気持ちもあります。。
日本の大切な宝です。
そして、世界の宝になった富士山。
多くの人が富士山の美しさを感じる機会が増えそうですね。






会社から見える富士山を記念日に撮ってみました。
富士山 2013622 1.jpg


富士山 2013622 2.jpg


富士山 2013622 3.jpg
数分の間隔で撮影。






| comments(0) | ㈱角替石材店 |
祝!完成


祝!



日々進めているお墓の施工も振り返ると完成写真が沢山貯まってます。
整理整頓をまめにすればいいんですが、中々しませんね(笑)。




最近完成したお墓の写真です。

間口59寸×奥行59寸
house-miya-墓石画像1.jpg


house-miya-墓石画像3.jpg


house-miya-墓石画像2a.jpg
あるものを形にした球体を置きたいとの事で台座の形を考えて見ました。
遠くから見ると球体浮いて見えます。


間口90寸×奥行130寸

hon-yari-墓石画像1.jpg


hon-yari-墓石画像2.jpg


hon-yari-墓石画像3.jpg
「シンプルで座る場所が欲しい」という希望からデザインを考えてみました。



それぞれの物件で考えたこと施工した時の事、色々思い出します。
次の仕事につながる経験値またあげた気がします。
施工後も宜しくお付合いお願いいたします。
ありがとうございました。



| comments(0) | ㈱角替石材店 |
東京。

東京と花




宿泊したThe Tokyo Staton HOTELで
長い廊下に置かれていた花、写真に撮ってきました。


hana1.jpg




hana2.jpg




hana3.jpg




hana4.jpg




hana5.jpg




hana6.jpg





hana7.jpg





hana8.jpg





hana9.jpg





窓のない長い廊下ですが植物があるとやっぱり癒されます、いいもんですね。






おまけで終わりです。



| comments(0) | ㈱角替石材店 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27