お盆がそろそろ近づいてきました。
現場で仕事をしているとお墓の掃除について聞かれることが多くなる
時期でもあります。
本格的にやるクリーニングは内容とその予算等お話させていただくのですが、
そこまでやらずに簡単できるクリーニング兼リフォームの方法教えます。
それは化粧砂利の交換です。新しくきれいな砂利が入ると全体がきれいに
なった印象になります。
ホームセンター等で購入することができるし、トラックの貸出もしているので
便利です。
もちろん角替石材店でも化粧砂利の交換の仕事だけでも致します。
交換のポイントと注意事項
1.既存の砂利を全部取り除く、深さ6cmぐらいの深さまで掘る。
(下地にコンクリート等がしてある場合はその下地は取らずに)
2.石と石のすき間に溜まった土、砂利などもすべて取り除く。
狭い場所は細い棒等でかきだす。
(せっかくきれいな砂利を入れたのに、古い砂利や土が混ざって、汚く見えるのと
後で取り除く方がたいへんです。先にきれいにすることが大切です。)
3.お寺の駐車場から運搬は手で持ってはたいへんです。一輪車等で運びましょう。
4.既存の取りだした砂利は持ち帰りましょう。この処分を事前に考えときましょう。
5.必要なもの
軍手、一輪車、ハサミ、土嚢袋(古い砂利等用)、ほうき、スコップ等、水分補給
この時期はたいへん暑いですし、石が鉄のように熱を持っています。
暑さ対策を忘れずに休憩、水分をこまめに取りながらチャレンジして見てください。
交換後の画像です

新しい化粧砂利がはいるときれいさと明るさがでます。お薦めです。