Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php:25) in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 81
角替石材店

角替石材店Weblog

<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
ランチ メニュー
先日の本日のメニューの書き込みのお店 
農家cafe『あぐり』さんのお店に伺いました。
近いうちにお店に行って食べたいと思ってはいたのですが、
こんなに早く行けることに。
14日の11時ぐらいに10人でのランチをお店でと思いついてしまったので、
突然だけど無理を覚悟で電話をしてみました。
「席はバラバラでもいいですか?」の問いにもちろんです!の
一つ返事で予約の完了。
三島にあるお店に2台の車で向い、時間を心配ながらも予約の時間に到着。



あぐり 店.jpg

大人数なので色々の味を楽しむことができた、うれしい。
お弁当を食べた時に感じた喜びが再びよみがる。
あぐり 店2.jpg

また何度でも食べに行きたいお店がひとつ増えた、楽しみもひとつ増えた。
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
空 natuironosora5
今週撮りためた空の写真です。


20108010空2.jpg


20108011空1.jpg


20108010空1.jpg


20108012空.jpg


20108012空1.jpg


目まぐるしく姿を替える雲、
色々な色を見せてくれる空
何枚も何枚も撮る。
記録のよう撮り続けるはデジカメのおかげだ。


| comments(0) | ㈱角替石材店 |
夏休み
空 夏休み.jpg

今日からお盆休みに突入。
自分の小さい頃このお盆休みは割と家族で旅行に行く事ができた。
石屋という仕事柄、お盆前は目まぐるしく両親は忙しかったようだ、
今になってよくわかることですが。
お盆の旅行は前もっての予定がたてられない、寸前で出発の時間、
日にちが変わる。仕事しだい、お客様しだいで予定がすぐ変わる。
だから、事前に行く場所、宿を決めずにとりあえず海か、山かで
方角だけが決まり出発、ひどい時は海の予定が途中で変更になり山へ、
短パンに半袖、サンダルで飛騨高山に行くことになったりと
行き当たりばったりの 旅行しかしたことがなかった。
着いてから宿を探すので見つからないことは結構あった。
その時は違う観光地に移動して探すか、諦めて5人乗りの車に
家族5人寝る(一人はトランクに)
何も決めないのでどんな事になっても対応できた。
何が起こるかわからない。
いろんな意味で記憶に残る旅をたくさんしてもらった。楽しかった。


  ㈱角替石材店
  今年のお盆休みは13日から17日まで休ませていただきます。
  みなさまも楽しいお盆休みにして下さい。

| comments(0) | ㈱角替石材店 |
今夜の一曲
暑い中の仕事が一段落、明日からのお盆休みを前に聞きたくなった一曲
ブログに動画の貼りつけ方を覚えたのもあって


聴いてくれこのブルースを



左とん平
カッコよすぎです!
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
伝えられ続けること
墓地全体.jpg
いろいろな寺院でお墓を作らせていただきました。
近くの場所から他県の墓地と仕事であればどんな遠くの場所にもいきます。
お墓を新しく建てて終わりという事ではなく、お付き合いが始まると考えています。
新築だけでなく、お墓のリフォーム、クリーニング、追加戒名等のご依頼からお客さん
とのお付き合いが始まる場合もあります。
その時の仕事で行く現場に以前施工をしたお墓の様子を見て回るようにしています。
自分が施工に携わった仕事、父の仕事から曾祖父の仕事まで自分たちの仕事を確かめる。
父も祖父も続けてきたことです。

昔のいいところ、改善した方がよりいい個所を自分なりに考える。
新しいデザインのヒントにしていきます。
これからも大切に続けていきたいと思います。
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
地雷也 天むす
時節の知らせのように届くそれをどこか楽しみにしている。
気持ちと共に届けてくれる一品に幸せになる。


地雷也.jpg



天むす.jpg

名古屋から届けられた地雷也の天むす
おいしいモノをいつもありがとう。
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
weekend books
週末の午後、あるお店に車で向かう。
一度、その場所に行ったことがあった。
六月の土曜、その店は休みだったのだ。
調べない自分が悪いのだけれど、名前からするとやっててもよさそうなのだ。
日曜の今日、営業を確かめ、あらためて行くことに。
向かった先は 沼津にあるweekend booksという あたらしい古本屋さん


weekend-books.jpg


weekend-books1.jpg
並べられた本たちの中から手に取った本と心地いい時間に耽る





ishi-noueni-ie3.jpg


ishi-noueni-ie1.jpg

以前自分の手の中にあったモノ。
お店に置かれた自分の作った作品にひさしぶりのうれしい再会。
以前、伊豆の国市にあるギャラリーnoirさんでの企画展に出した作品で、
初めてweekend booksさんにお会いした時に、企画展の時に作品を購入し持っていると
お聞きして、偶然の繋がりをうれしく感じていました。

そして、お店に伺って突然の製作依頼のお話を頂きました。いくつものうれしいを感じた
時を今またここで思う。

| comments(0) | ㈱角替石材店 |
本日のメニュー
今日の夕食はお弁当。
先週の日曜日に予約をし、楽しみにしていた特別な弁当。

以前から何人かの人からおいしいと聞いていた三島市にあるお店 農家cafeあぐりさん
いつかはお店に食べに行きたいと思っていたのですが、お弁当の情報を聞きつけ注文をしました。
富士市にある厚原スポーツ公園を庭の一部にしたように建つ
ギャラリー+cafe koko kaltioさんの『夜の市』にろうそくのやさしい明かりにも迎えられながら、お弁当を受取りに行ってきました。

あぐり弁当.jpg
家でおいしく頂きました、うれしかったので予定外の書き込みとなりました。
予約をしたときにkokokaltioさんから『富士にぜひ2号店をと、あぐりさんにお話すんです
』と聞いていました。まだお弁当しか食べていませんけど同感です。
お弁当以外に惣菜を追加して買った自分を褒めてやりながら、お店にいつ食べに行こうか
考えています。

あぐりさんごちそうさまでした。お店伺います!


| comments(0) | ㈱角替石材店 |
空 natuironosora4
今週見た空たち


2010803空1jpg.jpg



2010803空3.jpg



2010804空2.jpg


2010804空3.jpg

2010803空2.jpg



2010803空.jpg

夏空の青と雲の白がスッカとして気持ちがいいっス。
夕立の後の空も雰囲気があってすきですね。
いろんな表情を見せる空から目が離せません!
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
デザイン
CAD-パソコン画面.jpg

パソコン画面を見ながらの作業がある。
デザインを考えながら図面を作成。
予算や希望の形、好み等を聞かせていただき、特にないときは考える基になるものを作成。
デザインを考える。
何度も加工の選択や大きさ、高さ等を替えて心地いい印象を探り続け図面にします。
パソコンで図面を書く事も大事なのですが、普段の準備がもっと大切になります。
普段から新しいデザインや、考えを用意しておくことが新しいものを考えるときの
ヒントやベースになったりするのでその事いつも頭においてます。
施工の仕方のデザインもその中に入ります。
施工を改良することはいい完成にもつながります。
いいものをさらによりいいものを追いかけて進みたいと思います。
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
カメラ日和
ブログを書きはじめて一ケ月が経ちます。
できる限り毎日書きたいなと思っているんです。
書くようになって一番変わったことは、デジカメを必ず持つようになりましたね。
携帯やサイフとかと同じようにいつも身近にあります。
画像付きのブログを書きたいのと、その時々の空を毎日撮り続けてみたいと
日々続けるものが、また何か違う形や思いになるのではないかと考えています。


カメラ cx-1.jpg
いつも一緒にいるデジタルカメラRICOH CX-1

お気に入りの普段使いのカメラを完成写真を撮るデジタル一眼カメラで撮りました。
そちらも今度紹介します。

| comments(0) | ㈱角替石材店 |
完成3
最近の施工実例です。


施工写真 妙ー位牌型望月様.jpg



施工写真 妙ー位牌型望月様3.jpg


施工写真 妙ー位牌型望月様1.jpg

インド産黒御影の石碑とインド産御影石(緑色系の組み合わせです。
落ち着きと高級感のあるお墓が完成しました。
この組み合わせは何度となくやらせていただいていますが、
完成後の印象は好感触です。
3枚目の画像はサンドブラストによる立体彫刻を施しています。
全体の印象にいいアクセントになっていて素敵にできました。

| comments(0) | ㈱角替石材店 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27