冊子
2010-10-21
冊子。
進行中の富士市森林墓園用のカタログ。
以前作ったカタログは寺院墓地用のため、今のカタログでは墓苑には適さなかった。
だから、いつかは墓園専用のカタログをと考えていました。
念願のホームページが出来上がったので次にはこれをと。
現在ある角替石材店のカタログは私自ら手探りで作り上げたもの。

(すべて自分で写真撮りから画像ソフトでのデータを製作までをして
WEB上でデータ投稿で作った冊子)
今回はプロにお任せして作ることに。
ホームページの製作は新波堂の植松氏に作って頂いて改めて感じた事。
やはり餅は餅屋。デザインだけでなく、色々の事を踏まえて広い視野で
完成の形を考え作り上げてくれる。
今回のカタログ製作は自分でなくプロにお任せしようと。
何度かの打ち合せを経てサンプルが出来上がって来た。

(まだ完成していないのでピンボケで。)

(完成したらピントを合わせて。)
実物の大きさと仕上がり感を確かめることができました。
いくつかの希望を伝え、本物の完成が楽しみです!
完成したカタログと共に製作者をブログに書き込もうと思います。
進行中の富士市森林墓園用のカタログ。
以前作ったカタログは寺院墓地用のため、今のカタログでは墓苑には適さなかった。
だから、いつかは墓園専用のカタログをと考えていました。
念願のホームページが出来上がったので次にはこれをと。
現在ある角替石材店のカタログは私自ら手探りで作り上げたもの。

(すべて自分で写真撮りから画像ソフトでのデータを製作までをして
WEB上でデータ投稿で作った冊子)
今回はプロにお任せして作ることに。
ホームページの製作は新波堂の植松氏に作って頂いて改めて感じた事。
やはり餅は餅屋。デザインだけでなく、色々の事を踏まえて広い視野で
完成の形を考え作り上げてくれる。
今回のカタログ製作は自分でなくプロにお任せしようと。
何度かの打ち合せを経てサンプルが出来上がって来た。

(まだ完成していないのでピンボケで。)

(完成したらピントを合わせて。)
実物の大きさと仕上がり感を確かめることができました。
いくつかの希望を伝え、本物の完成が楽しみです!
完成したカタログと共に製作者をブログに書き込もうと思います。
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
