Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php:25) in /home/users/2/greater.jp-tsunogai/web/weblog/class/View.php on line 81
角替石材店

角替石材店Weblog

<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
この道の先に
会社の少し上ったとこに通る第二東名。
どんどん景色や道が変化してゆく。

西富士バイパスに新しく立てられた
今はまだ白紙の表示板を発見!

白紙表示板1.jpg
だいぶ出来上がって来た第二東名の料金所の南側ぐらいの場所に



白紙表示板2.jpg
どんな表示に?




その前に
白紙表示板-tsunogai.jpg
是非!こんな感じで作ってください!(笑)







| comments(2) | ㈱角替石材店 |
墓石クリーニング
台風の影響で強い雨と強風でここも天気が荒れています。

雨の日が続いて現場の仕事ができないので工場での作業をする日々。
雨の日の作業を考えて地震対策のための加工をする石碑を何組か工場に搬入。
加工のほかに追加墓石クリーニングを頼まれたました。報告も兼ねて写真撮影。



建立後、約50年の墓石です。
作業前
墓石クリーニング 字汚れ取り 前A.jpg
彫られた字の周りに縁取るように着いた水アカ。

作業後
墓石クリーニング 字汚れ取り 後A.jpg





作業前
墓石クリーニング 字汚れ取り 1前.jpg
彫られた字の中は苔が付着。

作業後
墓石クリーニング 字汚れ取り 後.jpg
薬品で苔を浮かし、ブラッシングしながら水でよく洗います。





作業前
墓石クリーニング 字汚れ取り 前C.jpg
下の台との接地面近くに厚く付着水アカと平らな面全体に水アカが付いて曇っています。

作業後
墓石クリーニング 字汚れ取り 後C.jpg
機械を使った後、手作業で水アカを取ります。





普段は現場で建ったままの墓石をクリーニングしています。
工場の中の方がやはり作業しやすいですね。
水アカと石の苔がとれてきれいになったのを見るとこちらも気持ちがいいです。




| comments(0) | ㈱角替石材店 |
発電!
昨日、FMラジオで気になくた発電鍋、
お湯を沸かせば携帯等の充電ができるとの事。
気になったので調べてみました。



発電鍋.jpg


  特徴

お湯を沸かしながら、充電できます。
薪、炭、瓦礫、ガスなどの色々な熱源と
水(お湯)さえあれば、充電できます。
USBで動く装置は作動できます。

構成
  ・熱発電モジュール
  ・鍋
  ・USB電力供給口
 

   仕様

    発電方法 熱発電モジュール方式 
    システム電圧 5V DC
    最大出力  2W
    最大出力電流  400mA
    (お湯100℃沸騰時は200~250mA)
    充電時間    3~5時間(スマートフォンの場合)
    発電表示ランプ LED(緑)
    温度異常表示ランプ LED(赤):発電モジュール保護のため
    構成 なべ、発電モジュール、USBソケット

    株式会社TESニューエナジー緊急電源事業部TEL: 072-751-1678





緊急時にあったらいいかもと購入を検討中。
今後、10Wのタイプも出るようです。


| comments(0) | ㈱角替石材店 |
旅先から荷物

荷物が届いた。
夏休み中、行った山梨県富士川クラフトパークからの物。
二人の息子がガラス制作体験でプロに教わりながら、
手伝ってもらいながら作ったガラスのコップ。





ガラスコップY.jpg
兄/製作

ガラスコップY1.jpg




ガラスコップR.jpg
弟/制作

ガラスコップR1.jpg







二人のそれぞれのコップが涼しげでいい感じです。


| comments(2) | ㈱角替石材店 |
旅写真帖2
夏休みのぶらり旅のつづき。


清春芸術村へ。

光の美術館1.jpg
設計/安藤忠雄 [光の美術館]

光の美術館2.jpg






茶室 徹 .jpg
設計/藤森照信[茶室 徹]


茶室 徹2 .jpg



茶室 徹3 .jpg
ハシゴをかけて中に入りたい!







kiyoharu-1.jpg
ラ・リューシュ[内部はアトリエと生活設備が整えられているそうです。]



急に決めたので宿もとれず家族で車中一泊の記憶に残るいい旅になりました。
夏休みも終わった。
| comments(4) | ㈱角替石材店 |
旅の写真帖 1
夏休みのぶらり旅。



松本2.jpg
石垣風電柱



松本1.jpg



松本4.jpg



松本6.jpg




松本5.jpg













松本7.jpg



つづく。
| comments(0) | ㈱角替石材店 |
休息時間!
休みのない仕事の日々が続いています。
そこで最近は、寝る前の少しの時間
本を読んで気分転換。



今、読んでいるのが「僕僕先生」シリーズ /仁木英之 著
僕僕先生.jpg





本を読んで時間を忘れてしまうそんな時間がいい!
読書の毎日まだまだ続きそう!


| comments(0) | ㈱角替石材店 |
image!
富士森林墓園の芝墓所



来店して頂いたお客様より図面と見積依頼。
お話をしながら要望や好みを等を自分なり形に
はじめはスケッチを、そしてCADで図面化して修正を繰り返します。
そして提案図面の完成です。


富士森林墓園 芝洋型墓石A.jpg


富士森林墓園 芝洋型墓石B.jpg


富士森林墓園 芝洋型墓石C.jpg
今回出来上がったイメージ画





この中から選んで頂くというよりも
これを基に打ち合せ、お客様のイメージがはっきりして
また違うデザインに変わって行くのも楽しみ。
ちなみに今回は考えている間に増えていき5パターンを図面に。




| comments(0) | ㈱角替石材店 |
kuroi!
今日も暑かった!


20110711.jpg
現場からの空

最近人に会うと「焼けてるね!」と言われる。
小麦色を通りすぎて南国の人のように黒い。
自分でもびっくりするぐらい黒
どうも人より焼けてしまう体質みたいだ。
ほんとは色白なんです!

暑さも日焼けもこれからが本番
熱中症と日焼け対策もちゃんとして
今年の夏も頑張って乗り切ります!

| comments(0) | ㈱角替石材店 |
BLOG
暑い日々が続いています、とにかく暑いですね!



キーボード.jpg

ブログを始めて今日でちょうど一年となりました。
誤字や文章がおかしい等の指摘の中、なんとか続けて来れました。
観にきてくださ方、コメントをしてくださる方を励みに
楽しんで続けられました。
これからもマイペースにて続けていきますので今後もお付き合いください。
宜しくお願い致します。









     


| comments(2) | ㈱角替石材店 |
MEMO


「 100円ノート「超」メモ術 /中公武義著 」という本を読んでみた。]


memo tyou.jpg



三つのルールを守って,一冊のノートになんでもかんでも
メモしていけばいいだけの簡単で合理的なノート利用法のメモ術。
今までの色々な問題点が解決できそうで試してみたくなった!



早速A6のノートを買い表紙の右隅をカットして準備はOK。



| comments(2) | ㈱角替石材店 |
写真
棚の整理。


必要なもの要らないもの判別中、出てきた整理していない写真。
すっかり薄れた記憶の中に蘇る思い出。
全く忘れていること、輪郭をはっきりさせた記憶。
その時の気持ちまでが心に浮かぶ。
色々な思いになる・・・・。
確かに存在した瞬間の記録なんだ。
現像された写真を手にとるからこそ、こんな機会がある気がした。



現像写真.jpg



大量に撮ってパソコンに保存したまま現像していない写真がいっぱいな事。
消えて失う可能性のデーターが不安になる。
子どもたちが大きくなった時、
昔撮った写真に心動かす機会を減らしてしまうかもしれない。
未来のその時のためにも現像してあげないと。





自分がまた時が経って見直すだろう同じ写真に
どんな気持ちにさせられるのだろうか。
その時がまた楽しみになった。

| comments(0) | ㈱角替石材店 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27